ユニバの薬屋のひとりごとイベントって、予約しないと参加できないの?
結論からお伝えすると、この『ミステリー・ウォーク』は予約不要です。
ただし、朝の行動が遅れると参加できないという注意点があります。
この記事では、参加方法や調査書の配布時間、混雑状況の目安、当日の注意点などを詳しく解説します。
とくに「何時に行けばいいか」が分かるよう、時間の目安も具体的に紹介しています。
ユニバの薬屋のひとりごと開催概要とエリア情報
『薬屋のひとりごと ミステリー・ウォーク~謎の薬を調査せよ~』は、2025年7月5日(土)から9月30日(火)まで開催。
会場はユニバーサル・スタジオ・ジャパン内の「ハリウッド・エリア」。スタート地点は「年間パスセンター前」となっています。
イベント自体は無料で参加できますが、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンへの入場チケットは別途必要です。
事前予約や抽選の必要はなく、パークに入園すれば誰でも参加できます。
調査書の受け取り方法
イベントは「調査書(冊子)」を受け取ることでスタートします。
この調査書がないと謎解きに参加できません。
配布場所は「年間パスセンター前」。配布は開園時間と同時にスタートします。
過去の開催では、平日でも10:00ごろに配布終了、土日祝は9:00前に終了するケースが多く、入手には早めの行動が必須です。
▼調査書の配布終了時間の目安
曜日 | 開園時間 | 配布終了の目安 |
---|---|---|
平日 | 9:00 | 10:00ごろ |
土日祝 | 8:30 | 9:00前 |
以下の時間を目安に到着すると、比較的安心ですよ。
- 平日:開園の30〜45分前(8:15〜8:30頃)
- 土日祝:開園の60分前(7:30〜7:45頃)
特にお盆や連休期間は混雑が激しく、過去のコラボイベントでは8:00でも長蛇の列ができていたという声もあります。
年齢制限はなく、子どもから大人まで参加可能。
謎の難易度は中学生以上がスムーズに解けるレベル。
小さなお子さんが参加する場合は、保護者が一緒にサポートしてあげるとより楽しめますよ。
代表受け取りはできる?
調査書の受け取りは同行者全員が揃っている必要があります。
代表者ひとりで人数分を受け取ることはできないため、グループで参加する場合は全員で並びましょう。
■事前に準備しておくこと
- 入園チケットのQRコードをスマホまたは紙で用意
- トイレは並ぶ前に済ませておく
- 夏の暑さ対策(飲み物・日傘・冷感グッズ)
ユニバの薬屋のひとりごと謎解きの進め方と所要時間
平均の所要時間は60〜90分ほど。
調査書に書かれたヒントをもとに園内のスポットを巡り、謎を解いていきます。
地図の位置がやや分かりづらいという声もあるため、スマホの地図と併用するのがおすすめです。
途中での離脱や休憩は可能です。
制限時間はないため、マイペースに進められます。
ベンチやレストランも近くにあるため、水分補給や食事を挟みながら楽しめますよ。
全ての謎が解けたらゴール地点で答えを報告。
「正解です」と告げられた瞬間の達成感はひとしおです。
ここでは、猫猫と壬氏の特別グリーティングが用意されており、写真撮影もOK。
作品ファンにとっては見逃せない演出です。なお、動画撮影は禁止される場合もあるため、現地スタッフの案内に従いましょう。
まとめ|【予約不要】ユニバ薬屋のひとりごと調査書配布時間と注意点を徹底解説
『薬屋のひとりごと ミステリー・ウォーク』は、予約不要ながらも早起きと事前準備が必須のイベントです。
確実に参加するには、開園1時間前にはパーク前に到着するようスケジュールを立てましょう。
調査書さえ受け取れれば、猫猫と壬氏の世界を体験できる特別な謎解きが始まります。
炎天下対策をしっかりしつつ、思い出に残る時間を楽しんでくださいね。
コメント